忍者ブログ

愛知ベースボールクラブジュニア チームトピックス

少年野球チーム 愛知BCJのトピックス
MENU

ENTRY NAVI

イチロー選手『夢』をありがとう!


イチロー選手が現役引退を発表しました。
引退会見での子供たちへのメッセージです。

”野球だけでなくてもいいんですよね、始めるものは。自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば、それに向かってエネルギーを注げるので。
そういうものを早く見つけてほしいなと思います。
それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かっていける。
向かうことができると思うんですね。
それが見つけられないと壁が出てくると諦めてしまうということがあると思うので。
色んなことにトライして、自分に向くか向かないかというより自分が好きなものを見つけてほしいなと思います”


イチロー杯(イチロー杯争奪学童軟式野球大会)の閉会式は、毎年12月23日に開催されイチロー選手も表彰に駆けつけ、子供達を激励してくれます。




自分に負けず、
これからも『夢』を追いつづけます!

拍手[29回]

PR

17期生卒団チーム親子試合


2月24日(日)、17期生卒団チームの親子試合が開催されました。
 
午前中、お母さん達は試合に備え、夏山コーチの臨時野球スクールを受講。
 
試合開始。


お母さん本当に「かっこいい」



やっぱり子供はうまかった!
何はさてあれ、好天ポカポカ陽気で良かったと思います。
ご参加の保護者の皆様、大変お疲れさまでした。



拍手[8回]

城端ペガサススポーツ少年団と親善試合&歓迎ランチ会

お天気に恵まれた今日、富山県からお越しいただいた城端ペガサススポーツ少年団の皆さんと親善試合と歓迎ランチ会。


まずはBチームの試合。
終始和やかな雰囲気だけど、”勝ちたい”気持ちは譲らず!



試合の後は、BCJのAチームも加わり、カツ丼で歓迎ランチ会。



城端ペガサススポーツ少年団の皆様、ありがとうございました!
また、来年もお会いできるのを楽しみにしております。


拍手[9回]

平成30年度 愛知BCJ卒団式


青空広がる2月10日日曜日、第17期生15名の卒団式が行われました。

悔しい思い出が多かった分、監督の思い入れも多く、メダル授与では涙ぐむ場面も。






続いて第17期生主将から第18期生主将へ団旗引継ぎ


指導されてきた卒団生のコーチ、ご父兄の皆様へ感謝の言葉と花束贈呈。





八木代表並びにお世話になった指導者 に心より感謝申し上げます。

長らく支えてくださったお父さん、お母さん、ありがとうございました!






最後はOBコーチも加わって全員で記念写真


在団員のアーチで退場

  

拍手[15回]

2019年度 チーム編成

2019年度 チーム編成

※ダウンロード、印刷はこちら『2019_team.pdf』 



拍手[4回]

パパさん審判講習会の開催

村手アドバイザーによる、パパさん対象の審判講習会が開催されました。

まずはグランドのラインの引き方からスタート。
どこから引くと間違いなく引きやすいかなど、ポイントごとに説明&実践。


途中、「線に性格が出る(笑)」など冗談を飛ばしつつ、楽しくもきっちりライン引き。



ホームベース、バッターボックスが傾いていないかもしっかりチェック!
ホームベースとバッターボックスの間が13cmなど、適当になりがちな点も押さえていました。

次は、いよいよ球審のやり方。
立ち位置から始まり、「ストライク!」などコールの練習。


ストライクゾーンの確認。



次は1塁審、2塁審、3塁審。
様々なパターンごとに丁寧な説明を受けました。

わからないことを質問をしながら、熱心に聞くパパさん達。

午後から、新Aチーム、新Bチーム混ぜこぜで試合!
試合形式で交代しながらパパさんたちの審判練習。
村手アドバイザーからその都度アドバイスを受けて試合を進めました。


これから、どんどん練習試合を重ね自身を持ち、子供たちと共に頑張っていくぞ!



拍手[13回]

パロマ瑞穂球場で初試合!


パロマ瑞穂球場での初試合!
試合が決まった日からワクワクが止まりません。
いざ、球場に着くと、いつもとは違う本物のグランド、広さに気後れしつつ...


なんと!!電光掲示板に名前を入れてもらえるという素晴らしいサービスまで。
しかも!「1番~吉田くん~」と名前を呼んでくれる!
名前が呼ばれるたびに拍手が起こる(笑)

テンションマックスで!よし!気合を入れて、試合開始!!


本日の先発は、自分から「今日、投げさせてください!!」と監督に申し出た吉田君。
鋭い顔つきで全力投球!


初回裏での攻撃で2点先取するも、3回表で逆転される。
取られた点は取り返す!

4回の裏で、ついに逆転!!

試合に出ていない子だって、ボールを拾いに行ったり、バットを引いたり、いつもと違う遠い距離を何度も行ったり来たり。
キャッチャーが準備できるまで代わりに受けてくれたり頑張っていました。


守りでは体を張ってボールに食いつく。
捕れなかったけど、この気持ちが大事なんだと、みんな感じてくれるといいな。


自分の足でしっかりベースを踏む!



終盤、監督からスクイズのサイン!


バント成功!!!

3塁走者、走ってたーーーーーー!!!


すごいすごい!!母達もう興奮!!

結果は7-5で初パロマ瑞穂球場で勝つことができました。



キャッチャーの後ろが遠く、自分がそらしたらダメだときついショートバントも食らいついて受けてくれたキャッチャー、お疲れさまでした。


最後に、この貴重な場を設けていただいたBSOベースボールスクール様、本当にありがとうございました。
またの試合を楽しみにしています。

拍手[9回]

少年野球メディカルチェック




   《少年野球メディカルチェック》

 

 野球少年に起こりやすい肘の予防と早期発見を目指す野球検診が、今年度は12月16日(日)に愛知医科大学病院であり、4年生以上の28名が受診しました。

 

骨が未発達な少年期に過度な投球をしたり、不完全な動作でボールを投げていると肘と肩の関節を痛めることが多く、発見が遅れると手術が必要になることもあります。検診ではエコー(超音波検診装置)で肘に異常があるかを調べ、肘、肩、股関節の可動域を定規で測るなど5項目の検診を行い、1人が肘離断性骨軟骨炎(OCD)で精密な二次検診を指示されました。

 

OCDは、早期に発見すれば6カ月程度の治療で完治できるが、発見が遅れると手術が必要になり、関節の変形など後遺症が残ることもあります。

 

当クラブでは、1年に1回は検診を受けることを義務付けています。

 

拍手[5回]

新春恒例 ”勝つ丼会”

2019年1月6日(日)
全チーム揃っての新春恒例の”勝つ丼会”


みんなで楽しそうに食べていました♪(行儀悪いのはこの際目をつぶり・・・)
寒い日だったので母達の作った温かいお味噌汁も好評でした。



今年もいっぱい勝つぞぉぉぉぉ!!!

拍手[5回]

謹賀新年「竜泉寺・必勝祈願」

 
Our family『一生の絆です』
 


『事故無く怪我無く、飛躍の年でありますように』
 
岩島監督から新年ご挨拶 『新年始動はいつもここからです』
 




拍手[7回]

× CLOSE

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[06/02 NONAME]
[06/02 25期の鬼母]
[06/01 9期のおやじ]
[05/31 9期のおやじ]
[05/09 9期のおやじ]

プロフィール

HN:
BCJ広報部長
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 愛知ベースボールクラブジュニア チームトピックス : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]