忍者ブログ

愛知ベースボールクラブジュニア チームトピックス

少年野球チーム 愛知BCJのトピックス
MENU

ENTRY NAVI

2019年度 チーム編成

PR

パパさん審判講習会の開催

村手アドバイザーによる、パパさん対象の審判講習会が開催されました。

まずはグランドのラインの引き方からスタート。
どこから引くと間違いなく引きやすいかなど、ポイントごとに説明&実践。


途中、「線に性格が出る(笑)」など冗談を飛ばしつつ、楽しくもきっちりライン引き。



ホームベース、バッターボックスが傾いていないかもしっかりチェック!
ホームベースとバッターボックスの間が13cmなど、適当になりがちな点も押さえていました。

次は、いよいよ球審のやり方。
立ち位置から始まり、「ストライク!」などコールの練習。


ストライクゾーンの確認。



次は1塁審、2塁審、3塁審。
様々なパターンごとに丁寧な説明を受けました。

わからないことを質問をしながら、熱心に聞くパパさん達。

午後から、新Aチーム、新Bチーム混ぜこぜで試合!
試合形式で交代しながらパパさんたちの審判練習。
村手アドバイザーからその都度アドバイスを受けて試合を進めました。


これから、どんどん練習試合を重ね自身を持ち、子供たちと共に頑張っていくぞ!



拍手[13回]

パロマ瑞穂球場で初試合!


パロマ瑞穂球場での初試合!
試合が決まった日からワクワクが止まりません。
いざ、球場に着くと、いつもとは違う本物のグランド、広さに気後れしつつ...


なんと!!電光掲示板に名前を入れてもらえるという素晴らしいサービスまで。
しかも!「1番~吉田くん~」と名前を呼んでくれる!
名前が呼ばれるたびに拍手が起こる(笑)

テンションマックスで!よし!気合を入れて、試合開始!!


本日の先発は、自分から「今日、投げさせてください!!」と監督に申し出た吉田君。
鋭い顔つきで全力投球!


初回裏での攻撃で2点先取するも、3回表で逆転される。
取られた点は取り返す!

4回の裏で、ついに逆転!!

試合に出ていない子だって、ボールを拾いに行ったり、バットを引いたり、いつもと違う遠い距離を何度も行ったり来たり。
キャッチャーが準備できるまで代わりに受けてくれたり頑張っていました。


守りでは体を張ってボールに食いつく。
捕れなかったけど、この気持ちが大事なんだと、みんな感じてくれるといいな。


自分の足でしっかりベースを踏む!



終盤、監督からスクイズのサイン!


バント成功!!!

3塁走者、走ってたーーーーーー!!!


すごいすごい!!母達もう興奮!!

結果は7-5で初パロマ瑞穂球場で勝つことができました。



キャッチャーの後ろが遠く、自分がそらしたらダメだときついショートバントも食らいついて受けてくれたキャッチャー、お疲れさまでした。


最後に、この貴重な場を設けていただいたBSOベースボールスクール様、本当にありがとうございました。
またの試合を楽しみにしています。

拍手[9回]

少年野球メディカルチェック




   《少年野球メディカルチェック》

 

 野球少年に起こりやすい肘の予防と早期発見を目指す野球検診が、今年度は12月16日(日)に愛知医科大学病院であり、4年生以上の28名が受診しました。

 

骨が未発達な少年期に過度な投球をしたり、不完全な動作でボールを投げていると肘と肩の関節を痛めることが多く、発見が遅れると手術が必要になることもあります。検診ではエコー(超音波検診装置)で肘に異常があるかを調べ、肘、肩、股関節の可動域を定規で測るなど5項目の検診を行い、1人が肘離断性骨軟骨炎(OCD)で精密な二次検診を指示されました。

 

OCDは、早期に発見すれば6カ月程度の治療で完治できるが、発見が遅れると手術が必要になり、関節の変形など後遺症が残ることもあります。

 

当クラブでは、1年に1回は検診を受けることを義務付けています。

 

拍手[5回]

新春恒例 ”勝つ丼会”

2019年1月6日(日)
全チーム揃っての新春恒例の”勝つ丼会”


みんなで楽しそうに食べていました♪(行儀悪いのはこの際目をつぶり・・・)
寒い日だったので母達の作った温かいお味噌汁も好評でした。



今年もいっぱい勝つぞぉぉぉぉ!!!

拍手[5回]

謹賀新年「竜泉寺・必勝祈願」

 
Our family『一生の絆です』
 


『事故無く怪我無く、飛躍の年でありますように』
 
岩島監督から新年ご挨拶 『新年始動はいつもここからです』
 




拍手[7回]

イチロー選手『野球少年への激励』

第23回イチロー杯争奪学童軟式野球大会の閉会式にて、イチロー選手から野球少年への激励メッセージ。

”できると思ったことが必ずできるとは限らない。
だけど、自分ができないと思ったら絶対にできない。可能性を決めないでほしい!”

10年前の表彰式を思い出しアップしました。どんな大会でもいい。
メダル獲得した時の子供達のあの顔~、スタッフ一同、メダル獲得できるチームに育てよう!

拍手[8回]

【Cチーム】新入団員歓迎会&2018忘年会!

2018/12/16(日)【Cチーム】 新入団員4名の歓迎会を兼ね、忘年会で焼肉食べ放題(o^~^o) モグモグ


ご一家揃ってのご参加、ありがとうございます!


ビンゴ大会では、なかなか揃わず、みんなヤキモキ・・・


お父さん!!鼻から火が出てますよ((( ;゚Д゚)))


お兄さんOBコーチにじゃれついたり、楽しいひと時でした♪


監督の熱い想いをみんな胸に!来年も頑張るぞーo(`・д・´)o

拍手[5回]

つばめスポーツ振興協会『野球教室』

2018/12/16(日)プロ野球選手(スワローズ)OBによる、つばめスポーツ振興協会『野球教室』 が開催されました。
Bチーム・Cチームで参加しました。
各ポジション別にいつもと違った視点での丁寧な指導でした。
アップ、ベースランニングやボールの持ち方、打撃練習など基本指導。
 

個人でもそれぞれアドバイスを受けました。



Bチームから2名、Cチームから1名、”元気賞”をいただきました!
  

拍手[6回]

輝の歓迎会及び卒団記念ボウリング大会

輝の始球式で開始!


ボーリングチーム紹介(^_-)-☆
 
 
子供たちのお菓子を賭けた 父兄ピコピコハンマージャンケンポン(^^♪
   
輝メッチャ楽しそう!(^^)!
  
 
八木代表から沢山の景品をいただきました。
代表からの景品が出ると・・・
おぉーーー!っと叫ぶ子供たち(^^♪
テンションマックス!
さすが野球小僧! 有難うございました。
   
全員に参加賞があり大満足です(^^)/

日比野コーチいいなー 大谷TシャツGET!


最後に企画してくださった幹事さん流石です。
本当にありがとうございました。

                              以上

拍手[7回]

× CLOSE

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/06 9期のおやじ]
[04/05 NONAME]
[03/03 9期のオヤジ]
[02/24 NONAME]
[02/24 NONAME]

プロフィール

HN:
BCJ広報部長
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 愛知ベースボールクラブジュニア チームトピックス : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]